eスポーツ専用VR施設「V-RAGE」オープン
eスポーツイベントの「RAGE」を運営する株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日は、eスポーツ専用VR施設「V-RAGE」(β版)をオープンしたことを発表しました。eスポーツの領域でもVRとの連携が進んでいることを示すリリースとなっています。
RAGEとは
「RAGE」は、株式会社CyberZとエイベックス・エンタテインメント株式会社が年間を通して運営する、複数ジャンルのゲーム最強王者を決める「次世代型esports大会」です。日本のeスポーツ大会においては最大級のものとなります。
V-RAGEについて
「V-RAGE」は、RAGEが運営するeスポーツ大会の観戦やイベント参加体験ができる” eスポーツ専用VR施設”です。クラスター社が提供するバーチャルイベントプラットフォームを利用し、これまでオフラインで開催してきたeスポーツ大会「RAGE」を、バーチャル空間で開催できるようになります。これによりユーザーは、スマホやPCから「V-RAGE」へアクセスし、eスポーツ観戦やイベント参加が可能になります。VRデバイスを使用する事により、実際の会場にいる臨場感とそれを超える新しいeスポーツの観戦体験をお届けします。
「V-RAGE」のコンセプトはバーチャル空間にRAGE会場が出現し、まるでRAGEの本会場にいるかのような臨場感でeスポーツを観戦することができます。また、試合の勝敗と連動してスタジアム内のカラーが変わったり、会場内に花火が打ちあがるなどバーチャル空間ならではの演出や、スタジアム内のお好きな位置に移動して観戦が可能です。
オープン記念イベントを実施
「V-RAGE」のオープンを記念して、2020年3月15日に「RAGE Shadowverse 2020 Spring GRAND FINALS powered by SHARP」と連動したVRイベントを開催予定となっています。
・日時:2020年3月15日(日) 開場11:00開演12:00/終演22:00 (予定)
・ゲームタイトル:「Shadowverse」(株式会社Cygames)
・イベントサイト: https://rage-esports.jp/shadowverse/2020spring/gf
・V-RAGE配信URL: https://cluster.mu/e/b2d94879-c6ff-4a75-89f6-64f8912758b7
イベントでは、M-1グランプリ2019王者「ミルクボーイ」によるVR漫才などVRを活用したエンターテイメントなコンテンツが予定されています。
来場(ログイン)方法
「V-RAGE」の利用方法は以下となっています。
■来場(ログイン)方法
スマートフォン(①)、PC(②)、VR専用機器(③)にてお楽しみ頂けます。
ぜひ、当日までにインストールしてお待ちください。
※当日11時より入場が可能となります。
① スマートフォン AppStore:https://apps.apple.com/app/id1490075175?mt=8&l=ja
GooglePLAY:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.cluster.app
② PC 「cluster」インストールページ:https://cluster.mu/downloads
③ VR専用機器
「cluster」のインストールに加え、「SteamVR」のインストールが必要です。
「cluster」インストールページ:https://cluster.mu/downloads
「SteamVR」インストールページ:https://store.steampowered.com/app/250820/SteamVR/
対応VRデバイス
Oculus Rift、Oculus Rift S、HTC VIVE、HTC VIVE Pro